犬アトピー性皮膚炎とは?症状と治療方法を解説

犬アトピー性皮膚炎の症状

犬アトピー性皮膚炎とは、何らかのアレルゲンが体内に侵入し、免疫が過剰に反応することによって発症するアレルギー性皮膚炎です。

かゆみを伴う発疹がおもな症状で、6か月から3歳までの低年齢で発症しやすく、良くなったり悪くなったりを繰り返します。

獣医師にLINEで相談する

皮膚の薄い部位に症状が出やすいことも特徴のひとつです。

  • 指と指の間
  • 耳や目
  • お腹
  • 手足の付け根

また、発症しやすい犬種には

  • 柴犬
  • シーズー
  • トイプードル
  • フレンチブルドッグ
  • ゴールデンレトリバーなどのレトリバー種
  • ウエスト・ハイランド・ホワイトテリア

などが挙げられます。

ひっかく、舐める、噛む、床に身体を擦りつけるといった行動はかゆみを感じているサインなので、かき壊して悪化してしまう前に動物病院へ連れていきましょう。

獣医師にLINEで相談する

犬アトピー性皮膚炎の治療

犬アトピー性皮膚炎は原因が解明されておらず、体質も関わるため、完治が難しいといわれています。

そのため、治療は「生活に支障が出ない症状にまで抑えること」を目標に、薬でかゆみをコントロールしつつ、スキンケアなどで皮膚バリア機能を回復することが中心となります。

「減感作療法」という体質改善で完治を目指す治療法も存在しますが、治療期間が長期にわたることや治療費が高いことなどがデメリットです。

かゆみや炎症の緩和

かゆみや炎症を緩和する薬は内服薬、注射薬、外用薬の3種類に分かれ、以下のものがよく使われます。

  • ステロイド
  • 分子標的薬(オクラシニチブ)
  • 抗体製剤(ロキベトマブ)
  • 抗ヒスタミン薬
  • 免疫抑制剤(シクロスポリン)
  • インターフェロン

副作用が強いステロイドも適切に使用すれば効果的にかゆみを抑えられる薬ですが、心配な方は副作用が少ない薬に切り替えられないか獣医師に相談するとよいでしょう。

皮膚バリア機能の回復

皮膚バリア機能とは、外界の刺激や異物の侵入を防ぐ皮膚のはたらきです。

このはたらきが低下すると、アレルゲンや細菌が皮膚から侵入しやすくなりアトピー性皮膚炎が悪化する原因となります。

バリア機能の回復には、保湿成分である「セラミド」を含むスキンケア用品やシャンプーを使って皮膚の清潔とうるおいを保つことが重要です。

また、フードやサプリメントで「セラミド」をつくり出す栄養成分や不飽和脂肪酸を取り入れる方法もあります。

環境アレルゲンを避ける

ハウスダストや花粉、カビなどの環境アレルゲンは完全になくすことはできませんが、できるだけ体内に侵入させない工夫をすることで改善につながります。

こまめな換気や空気清浄機の設置、カーペットの撤去、こまめな掃除などを行いましょう。

また、花粉症の季節は散歩を控えたり、散歩後にブラッシングしたりすることもアレルゲンを避けるのに有効です。

獣医師にLINEで相談する

  • 執筆者

    PetVoiceBlog編集部

    PetVoice編集部は獣医学や動物行動学を学んだスタッフが犬・猫の健康に関する情報をお伝えします。

  • 監修者

    三橋和人
    株式会社PetVoice 獣医師

    麻布大学獣医学部にて獣医師資格を取得。獣医師として臨床を経験後、動物病院経由で販売される療法食最大シェアを誇るロイヤルカナンにてKOLマーケティングを担当。