犬のその下痢、動物病院につれていく?

下痢は犬との生活で遭遇することが多い症状の一つだと思います。犬が下痢をするたびに病院に行くべきか悩まれる飼い主様も多いのではないでしょうか。様子を見ていい下痢は?どんな下痢が危ないのでしょうか。
獣医師にLINEで相談する

犬の下痢は大きく分けると2種類

下痢は糞便中の水分量が異常に増加し、流動性が増した症状を指します。
犬の下痢はその異常の原因が小腸か大腸かによって大きく2つの種類があります。また糞便時に含まれる水分量によって軟便、泥状便、水様便などに区別されます。

小腸性下痢

回数は増加しないことが多いですが1回の排便量が増加するという特徴があります。便の形状は水様便から軟便まで様々ですが、未消化物や便が白っぽくなる脂肪便が認められることもあります。下痢が慢性化すると食欲不振や体重減少、嘔吐が認められ、重症化するおそれがあります。
特に便が黒っぽい場合は小腸で大量の出血がある可能性があり、命にかかわる場合があります。

大腸性下痢

粘液が混じった軟便が多く、通常未消化物等は認められません。
最大の特徴は排便回数が増加することです。特に犬では便をしたくても便が出にくい、または痛いなどの理由から便が出したくても出ない「しぶり」が起きる場合があります。
体重減少や食欲不振は通常は起こりません。
小腸と違い、大腸で出血した際は明るい色の血便(鮮血便)が出ることがあります。

下痢の原因は?

下痢の原因や危険度は様々です。
緊急性が高いものとしては異物や中毒物質の誤飲、腫瘍、膵炎、重度胃腸炎、子犬期の感染症などが挙げられます。
その他にも食物アレルギーや慢性腸症、細菌やウイルス・寄生虫感染症や食べ過ぎ、急な食事の変更、ペットホテルや引っ越し等環境変化のストレス等が挙げられます。
多くの下痢はストレスによる一過性のものであり、自然に治ることが多いのですが、重篤な疾患の症状として現れている場合も少なくありません。

病院に行くべき下痢は?

それではどのような場合に病院につれていくべきなのでしょうか。
緊急性の高い症状としてあげられるのは

・水のような下痢(水様性下痢)を頻繁に繰り返す。
・下痢だけでなく嘔吐も認められる
・便に血液が混ざる
・便が黒い
・食欲不振、活動性の低下
・体重が減少している
・3日以上下痢が続く

これらの症状が認められる場合は異物の誤飲、腫瘍の崩壊、重度の膵炎や胃腸炎や感染症など重篤な疾患が隠れている場合が多いです。緊急性が高い際に認められる症状の多くは「小腸性下痢」の症状であり、急激に悪化してしまうことが多いのが特徴です。早急に動物病院を受診しましょう。

獣医師にLINEで相談する

家で様子を見るときは

下痢をしている場合でも下記のような

・下痢の頻度が少ない
・血便がない
・嘔吐がない
・元気・食欲はある

このような症状以外に特に異常が認められない場合は緊急性が低い場合が多いです。
フードやおやつの急な変更(または古くなっていた)、食べ過ぎ、もしくはストレスなどによる一過性の下痢である可能性が高いです。このようなものが原因である場合は自然に治り、本人も元気である場合が多いです。あまりびっくりせず、1食分、または1日絶食し、その後ドライフードをふやかすなど消化の良いものを少しずつ様子を見て上げながら1日から2日ほど安静にして様子をみても良いでしょう。

絶食は長期間行うと腸粘膜の機能がかえって低下したり、粘膜表面の修復が遅れてしまうため自己判断による1日以上の絶食は控えてください。

普段からできること

・一般的に下痢はフードやおやつが合わない、普段食べ慣れていないもの(脂っこいもの、冷たいもの等)を食べた、食べ過ぎたなど食事が原因であることが多いです。
そのため年齢や体質にあった食事管理は非常に重要です。
フードやおやつなどの間食(特に飼い主様の食べているものをあげる際は注意)の量や、脂肪分などの成分にも注意しながらあげましょう。
フードを変更する際はいきなりすべて変更するのではなく、少しずつ混ぜながら段階的に切り替えると良いでしょう。

・下痢などのうんちの異常に気がつくためには健康なときのうんちを知っておく必要があります。
普段のうんちの頻度、量、硬さや色などについてよく理解しておくようにしましょう。
また下痢をしやすい体質の犬の場合は、どのタイミングや原因で下痢になる事が多いのか知っておくと下痢を予防したり、原因を突き止めやすくなります。

・ウイルス性の下痢の多くはワクチンで防ぐことができます。定期的な予防を心がけましょう。

・家の中やお散歩中の拾い食い、盗食、イタズラによる誤飲は中毒などの緊急性を要する自体に発展することがあります。イタズラや誤植が多い子は十分に注意して見てあげる必要があります。

様子見が悪化を招くときも

緊急性の高い症状がある場合はもちろんですが、そのような症状がなくても下痢が長引く場合はためらわずに動物病院への受診をおすすめします。緊急性がない疾患でもどんどん進行することで症状が重篤化してしまう可能性があります。
また下痢は体内の電解質や水分、栄養素等が体外にどんどん出てしまうため、長引くと犬の体力がどんどん消耗してしまいます。
下痢は犬が最も頻繁に呈する症状の一つであるため、頻繁な受診はためらわれる飼い主様も多いかもしれませんが、下痢は適切な治療によって簡単に改善されることが多い症状でもあります。

様子を見ることで下痢が長引くくらいであれば早期に動物病院を受診した方が結果的に早く、そして飼い主様の負担も少ないでしょう。

獣医師にLINEで相談する

まとめ

下痢は様々な原因によって起こり、一過性のものもあれば、重大な原因が隠れている場合もあります。
一過性のものであればお家で安静にして様子をみるだけでも問題なく回復する場合がほとんどです。
一方で緊急性の高い重度の胃腸炎や膵炎、感染症の場合は下痢以外にも嘔吐や食欲不振、元気喪失等の症状がみられることが多く、様子を見ている間にどんどん悪化してしまいます。

日頃から犬の様子や便の状態、また下痢になりやすい原因をよく観察し、少しでも異変を感じたらすぐに動物病院へ受診するようにしましょう。

  • 執筆者

    PetVoiceBlog編集部

    PetVoice編集部は獣医学や動物行動学を学んだスタッフが犬・猫の健康に関する情報をお伝えします。